1966年
皆さんこんにちは、こんばんは!Rinです☺️✨ 今回は、Hollies (ホリーズ)の代表曲といってもいい曲、Bus Stop を紹介、和訳していきたいと思います! イギリスのロックバンド、、The Holliesが1966年にこの曲をリリースしました。 このBus Stop の曲は後に「1…
皆さんこんにちは、こんばんはRinです☺️✨ 今回は、主に1960年代に活躍したザ・フォー・トップスの「Reach Out I'll Be There」 を紹介したいと思います! フォー・トップス(Four Tops)はアメリカのR&Bコーラスグループです 主に1960年代に活躍していました…
皆さんこんにちは、こんばんはRinです☺️✨ 今回はレフトバンクの愛しのルネ、「Walk Away Renee」を紹介したいと思います この曲を見つけて聞き始めたのは数ヶ月前なのですが、毎回聞いているたびに涙が出てきます😢💦 ボーカルのマイケルの歌い方と、メロディー…
ザ・キンクスのToo Much On My Mindを紹介します!ノスタルジックなメロディーがとても美しいですよね ボーカルである、レイ・デイヴィスが精神的に患っていた時の、心の中を描いたものだと思います
皆さんお久しぶりですRinです 昨年の9月から洋楽ボックスでの記事をなかなか投稿できないままでいましたその理由としては、昨年の9月に私が頸椎損傷といった症状になり、体のほとんどが動かなくなってしまって約半年間入院し 今は自宅にいるもののまだリハビ…
ビーチ・ボーイズのGood Vibrationsを紹介します!ビーチ・ボーイズを知らなくても、この曲は聴いたことある人多いのではないでしょうか?😊1966年に発表したシングルで、彼らにとってヒット曲のうちの一つです!
サイモン&ガーファンクルのHomeward Boundを紹介します! 邦題は「早く家へ帰りたい」です。ポール・サイモンが1965年、ロンドンを拠点として活動していた時に、イングランドでソロでツアーを行った時、ロンドンが恋しくなったことを元に作られた曲と言われ…
サイモン&ガーファンクルのI Am a Rockを紹介します 2ndアルバム「Sounds Of Silence」に収録されている曲です。タイトルを訳すと「僕は岩だ」になり、岩のように感情を失って孤立した主人公の状態を表しています。詩的な歌詞ですが内容はストレートかなと思…
Heman's HermitsのNo Milk Todayを紹介します。この曲は私がたまたまSpotifyで60年代の曲を色々検索していた時にこの曲が流れ、局長が気に入り60年代の曲のお気に入りリストに今入っています(*^_^*)マイナーコードから始まってサビがメジャーコードとなって…